コンクリート接着剤、E250

コンクリート接着剤、E250は、金属、石材、木材等各種接着用のエポキシ樹脂系接着剤です。常温硬化型のE250は作業性、接着力に優れるため、土木建築分野をはじめ、多方面の接着工法に応用されています。
コンクリート接着剤、E250
荷姿 2kgセット:(主剤:1000g、硬化剤:1000g)
メーカー:コニシ株式会社


荷姿 当店格安価格 カート
2kgセット:(主剤:1000g、硬化剤:1000g) 5,980円(税込)
数量:

コンクリート接着剤、E250の特徴
【1】 (強力接着)鋼同士でも優れた接着効果を示します。
【2】 (湿潤面接着性)湿潤面に対しても接着が可能です。
【3】 (耐久性)耐水性や、耐薬品性、耐油性に優れます。
【4】 (充填接着)硬化後の肉やせがほとんどありません。
コンクリート接着剤、E250の用途
コンクリート、モルタル、金属、石材、レンガ、木材、陶磁器等の接着
但し、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、シリコーン樹脂等は接着できません。
コンクリート接着剤、E250の塗布面積(ヘラ、ブラシ、クシ目鏝で塗布します)
塗布量・・・0.5kg/m2(平滑面)、0.8kg/m2(粗面)
粗面・充填接着用には両面に塗布すると効果的です。
コンクリート接着剤、E250の注意事項
コンクリート接着剤、E250は、皮膚に付着したり蒸気を吸入したりすると、かぶれ、中毒など健康障害を起す恐れがありますので、所定の用途以外には使用しないでください。
作業する場所は、充分に換気してください。
取扱い中は、皮膚に触れないように保護具などを着用してください。
取扱い後は、手洗い・うがいを充分に行ってください。
作業着などに付着した場合は、速やかに汚れをよく落としてください。
皮膚に付着した場合は、速やかに拭き取り、石鹸と水で洗い落としてください。痛みや外観に変化がある場合には医師の診察を受けてください。
蒸気などを吸い気分が悪くなった場合には、空気の清浄な場所で安静にし、必要に応じ医師の診察を受けてください。
眼に入った場合には、多量の水で洗い流し、必要に応じて医師の診察を受けてください。
コンクリート接着剤、E250の保管条件は、40℃以下です。

コンクリート接着剤、E250の品質

1.主成分
主剤(A剤) エポキシ樹脂
硬化剤(B剤) ポリアミドアミン
2.一般性状
検査項目 試験方法 試験条件 単位 主剤規格 硬化剤規格
外観 目視 - - 乳白色ペースト 灰色ペースト
混合比 質量比 A:B=1:1
3.性能
試験項目 試験方法 試験条件 単位 規格
比重(硬化物) JIS K 7112 20℃ - 1.40±0.10
可使時間 温度上昇法 20℃ 50±10
粘度(混合物) JIS K 6833 23℃ Pa・s 150±50
圧縮降伏強さ JIS K 7208 20℃,7日 N/mm2 50以上
圧縮弾性率 JIS K 7208 20℃,7日 N/mm2 1.5×103以上
曲げ強さ JIS K 7203 20℃,7日 N/mm2 45以上
引張強さ JIS K 7113 20℃,7日 N/mm2 20以上
衝撃強さ JIS K 7111 20℃,7日 kJ/m2 1.5以上
硬さ(HDD) JIS K 7215 20℃,7日 - 80以上
引張せん断接着強さ JIS K 6850 20℃,7日 N/mm2 15以上


関連商品
モルタル接着増強剤、スーパーペトロック400 モルタル接着増強剤、NSハイフレックスHF-1000 ハイモル エマルジョンM コンクリート接着剤、E200
コンクリート接着剤、E250 セラミックボンド GL-20 車止めブロック接着剤、システムロード2000


ページトップへ